音達試験

  1. TOP
  2. 製品情報
  3. 音達試験

経験と実績に培われた高い技術で、音達試験など多彩なサービスを提供。

阪国電機では、現地調査をはじめ、警報局位置の提案、サイレンやスピーカの音達試験まで、一貫したサービスをご提供しています。
長年の経験と豊富な実績により蓄えられた技術で、お客様の多種多様なご要望にお応えいたします。

試験項目

調査範囲
  • ①地図上から各警報局音達範囲の目安
  • ②現地調査、周辺騒音、試験車両の侵入経路など
  • ③警報機および警報設置地点の提案
吹鳴実験機器の構成例
  • ①サイレン:0.75kW、1.5kW、2.2kW、3.7kW、5.5kW、7.5kWのうち1台
  • ②音声増幅器(100W):1台
  • ③スピーカ(レフレックス ストレートホーン50W):2本
  • ④騒音計:4台
  • ⑤風向風速計:1台
  • ⑥トランシーバー:4台
  • ⑦温度計、湿度計:1個
  • ⑧発動発電機:1台
  • ⑨GPS:2台
測定項目
  • ①音圧(騒音計による測定)
  • ②周辺騒音(騒音計による測定)
  • ③聴感による音達範囲の判定
  • ④聴感による明瞭度の判定
  • ⑤風向
  • ⑥風速
  • ⑦気温、湿度
判定基準
判定 音達範囲 明瞭度
0 聞こえない 内容がまったく判らない
1 注意していれば聞こえる 注意していれば判る
2 音は小さいが聞こえる 聞きづらいが判る
3 普通に聞こえる 普通に判る
4 よく聞こえる よく判る
5 非常によく聞こえる よく判る(やまびこはない)
実施要項
  • ❶サイレン(スピーカ)音達試験

    地上6~7mに設置固定し、約20~40秒鳴らす。スピーカの発信周波数は、523.5Hzと526.5Hzの混合音を増幅器により、同じく20~40秒鳴らす。

  • ❷明瞭度の判定

    音声放送を行い、測定場所にて明瞭度を聴感により判定。

  • ❸上記、音達試験を実施する場合は、地域住民に与える影響が大きいため慎重に行います。

報告書(音達試験データ)の作成
調査および音達試験などの費用につきましては、
お打ち合わせのうえ、お見積りいたします。